世界陸上2025、20km競歩に世界記録保持者の山西利和さんが出場します。世界陸上連覇の期待が高まり
今、今話題となっております。そこで気になり、山西利和さんの家族や年収、足や腕の筋肉、筋トレや競技フォームについて調べてました。
山西利和さんのプロフィール
氏名:山西利和(やまにしとしかず)
生年月日:1996年2月15日(2025年現在29歳)
身長:推定164cm
体重:推定55kg
出身地:京都府長岡京市
出身中学:長岡京市立長岡第三中学校
出身高校:京都市立堀川高等学校
出身大学:京都大学工学部物理工学学科
所属:愛知製鋼
山西利和さんですが、中学校の時は、3000mを走るトラックランナーでした。
奈良県の生駒市にその当時の記録が現存されているようです。
転機は、高校進学後に生まれました。陸上競技部の先輩が歩く姿、おそらく競歩の姿ですね。
この姿を見て興味を持ち、競歩へ転向しております。
高校三年生の時に世界ユース世界陸上選手権大会に日本代表として出場し、男子10000m競歩で日本人選手として、41分53秒80のタイムで同種目初優勝をはたしております。
私が思うことは、この高校3年間、いや高校2年間でどのようなトレーニングを行ったら、わずかな期間で好成績をおさめることができたんだろうって疑問がうかびます。
推測ではありますが、高校時代の監督やコーチというスタッフ陣の長年にわたる指導経験と先輩たちの影響があるのではって思いますね。
山西利和さんの家族
山西利和さんは結婚はしておりませんでした。
では、山西利和さんのご家族はどうなのでしょうか。
ご両親と弟の4人家族です。
情報があったのは、お父様が転勤族であり、東京や静岡県などを転居しながら育ったそうです。静岡県に住んでいた時は、水泳や野球をしていたようです。
推測ですが、中学校から京都の学校に通っておりますので、お父様の転勤もなかったのか、山西利和さんのことを思い、単身赴任をしたのか、どちらかだと思います。

山西利和さんんの年収
山西さんは愛知製鋼に所属している「実業団選手」です。
実業団選手は会社員としての給与に加え、スポンサー契約や大会賞金などの収入があります。
具体的な金額は公表されていませんが、会社員としての年収(400〜600万円程度)+大会賞金・スポンサー収入(数百万円〜)と考えられ、
推定で年収700〜1000万円程度になる可能性があります。
推測ではありますが、各種大会で入賞や優勝などした場合は、大会からの賞金やスポンサーからの収入などが上乗せされますので1000万を超えるのではと思います。
山西利和さんの足や腕の筋肉
競歩選手に必要なのは、持久力・体幹・下半身の筋持久力です。
山西さんも細身ながら、太もも・臀部・ふくらはぎに無駄のない筋肉がついています。
- 足:ハムストリング・大腿四頭筋・腓腹筋など下半身全体をバランスよく強化
- 腕:上半身の大きな筋肥大は不要だが、長時間振り続けられる肩回りや背中の持久力筋が重要
とも言われております。

やはり無駄のない筋肉をつけるとういう部分は、長距離の特有かもしれません。
山西利和さん筋トレ
競歩の筋トレは「重い重量」よりも「反復・持久力」を重視します。
山西さんもおそらく、以下のようなメニューで体を作っていると考えられます。
- 体幹トレーニング(プランク・サイドプランクなど)
- 自重スクワット・ランジなどの下半身強化
- チューブや軽負荷ダンベルを使った肩・背中トレ
- 高強度ではなく、長時間動きを維持するための筋持久力トレ

私も陸上をしておりました。当時も同じようなトレーニングでした。
つまり、重量級のトレーニングではなく、自分の体重以下の重量で無理せず、反復練習をしておりました。
そして、持久トレーニングを長めに強弱をつけてトレーニングをしておりました。
その練習の成果もあり、地区5000mでは一位、県では入賞外でしたが自分の記録には満足したことを覚えております。
世界陸上2025選手の宿泊先など
山西利和さん競技フォーム
山西利和さん競技フォーム競歩は「常にどちらかの足が地面に接している」「膝を伸ばす」という厳しいルールがあります。
山西選手は次のような非常に洗練されたフォームが特徴です。
- 接地から蹴り出しまでの流れが滑らかで効率的
- 骨盤の回転をうまく使い、ストライドを大きく確保
- 上半身はブレず、腕振りはコンパクトでリズミカル
この安定したフォームこそ、世界トップクラスのスピードと持久力を支えています。、世界トップクラスのスピードと持久力を支えています。
興味深い情報がありました。
山西利和さんの競歩スタイルは、高校の教えだけでななく、お父様の深い支えがあるとの情報があります。
お父様は、山西利和さんに対してアスリートととしての基礎を支えるだけでなく、競技への姿勢や考え方、心理的な部分を教えてきたのではと思います。
いわゆる、技術面以外のところになります。

次のようなお父様の言葉があります。あくまでも公式的な情報ではありませんので推測になります。
・子どもが自分で考え挑戦する姿を信じて見守り、自ら決断できるようにする
・成果よりも、そこに至るまでの努力や過程を大切にする考え方
・言葉で励ますよりも、そっとそばにいて気持ちに寄り添う関わり方
このようなお父様の考えや指導が、今の山西利和さんを作ったのではと感じます。
まとめ
山西利和さんは、結婚はしておらず詳細な家族情報は少ないものの、転勤族のお父様の支えが大きかったと考えられます。
山西利和さんの年収は、愛知製鋼所属の実業団選手として会社員収入に加え賞金やスポンサー収入があり、推定700〜1000万円程度と考えられます。
山西利和さんの足と腕の筋肉は、無駄のない下半身中心の筋肉と、持久力に優れた肩や背中の筋肉が特徴です。
山西利和さんの筋トレは、体幹や下半身を中心に、自重や軽負荷で反復する筋持久力トレーニングを行っていると考えられます。
山西利和さんの競技フォームは、滑らかで効率的な動きとブレない上半身が特徴の、世界トップレベルの洗練されたフォームです。
いかがでしたでしょうか。
山西利和さんについて調べてみました。
競歩という競技については、興味はありましたが、山西利和さんの活躍を見てもっと深く知りたいと私が考え、記事にしました。
これからも末永く山西利和さんを応援しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント