TBSの人気番組ウルトラタクシーで目黒蓮さんと木村拓哉さんが町中華「楽々」でロケを行ったのではという噂があります。
ウルトラタクシーは木村拓哉さんがタクシー運転手となりゲストを色んな場所へ連れて行き、ゲストと楽しみながら情報を発信する番組です。
ロケを行った町中華が東京都江東区にある「楽々」なのではと噂がありますので町中華「楽々」ってどこにあるのか?
楽々のお店の雰囲気やメニュー、有名人が通うお店なのかなどについて調べてみました。
町中華「楽々」ってどこにあるの?
まずは、一番気になるお店の場所からチェックしていきましょう。
噂になっているお店の名前は、正しくは「中華料理 楽楽(ららく・らくらく)」と表記します。(ネット検索では「楽々」と打つ方も多いですが、看板の漢字は「楽楽」です)。

場所は、下町情緒あふれる東京都江東区森下エリア。 ここは「のらくろーど(高橋商店街)」という商店街の近くにあり、古き良き東京の風景が残る素敵な場所です。
店舗情報
店名: 中華料理 楽々(ららく)
住所: 〒135-0004 東京都江東区森下3-13-2
最寄駅:
都営新宿線・大江戸線「森下駅」A6出口から徒歩約7分
都営新宿線「菊川駅」A2出口から徒歩約7分
半蔵門線・大江戸線「清澄白河駅」B1出口から徒歩約7分
ちょうど3つの駅の真ん中あたりに位置しており、どの駅からも少し歩きますが、その「隠れ家感」がまたロケ地としての魅力を引き立てています。
大通りから少し入った住宅街と商店街の境目にあるような立地で、まさに「知る人ぞ知る町中華」といった佇まいです。
町中華「楽々」はいつからやってるの?その驚きの歴史
番組で木村さんと目黒さんが訪れた際も、お店の歴史を感じさせるレトロな内装が印象的でしたが、それもそのはず。 調べてみて驚いたのが、その創業年です。
なんと、「楽楽」の創業は1930年(昭和5年)! あと数年で創業100年を迎えるという、とんでもない老舗中の老舗なんです。
昭和5年といえば、まだ戦前の時代。 激動の昭和、平成、そして令和と、3つの時代を駆け抜けてきたお店ということになります。
現在は3代目、4代目のご家族で切り盛りされているそうで、まさに地元・江東区の人々の胃袋を支え続けてきた「伝説の町中華」と言っても過言ではありません。
木村拓哉さんが番組で選んだお店として、単に「美味しいから」というだけでなく、こうした「長い歴史が積み重なった場所」を選んだことにも意味がありそうです。
長い下積みを経てデビューし、伝統ある事務所でトップを走り続ける木村さんと、その背中を追う目黒さん。
二人が語り合う場所として、100年近い歴史を持つこのお店は、これ以上ないほどふさわしい舞台だったのかもしれません。
お店の雰囲気やメニューは?有名人が愛する味
では、実際にお店の中はどんな雰囲気で、どんなメニューがあるのでしょうか?
お店の雰囲気
外観は、赤い暖簾(のれん)に「中華料理」の文字。
ショーケースには食品サンプルが並び、これぞ町中華!という王道のルックスです。 店内に入ると、テーブル席が数卓と、奥には小上がりの座敷席があります。
番組をご覧になった方はピンと来たかもしれませんが、木村さんと目黒さんが座っていたのも、おそらくこの「座席」ではないかと推測されます。

気になるメニューと価格
「楽楽」のメニューは、広東料理をベースにした本格派ながら、お値段はとってもリーズナブル。 二人が何を食べたのか(放送内容によりますが)、一般的に人気とされるメニューをいくつかピックアップしてみました。
ラーメンは、650円〜 昔ながらの透き通った醤油スープのラーメン。シンプルイズベストな一杯で、ゴルフ後の疲れた体に染み渡りそうです。
チャーハン(炒飯)は、700円前後 町中華の看板メニュー。パラパラとしっとりの中間を行く絶妙な炒め具合が評判。木村さんも目黒さんも、ガッツリ食べる派ならチャーハンは外せませんよね。

手作りシューマイ(焼売)、こちらのお店の名物の一つ。大きくて肉肉しいシューマイは、ビールのお供にもご飯のおかずにも最高だとか。
揚げワンタン: カリッと揚がったワンタンに甘酢あんがかかった一品。シェアして食べるのにぴったりです。
カレーラーメン: ちょっと変わり種ですが、常連さんに人気のメニュー。スパイシーな香りが食欲をそそります。
もし番組内で二人が特定のメニュー(例えば「ラーメンと餃子」や「チャーハン」など)を食べていたなら、放送翌日からそのメニューは爆発的に注文が入ること間違いなしですね!

ファンとしては「めめセット」「キムタクセット」として勝手に命名して注文したくなります(笑)。
有名人が実際に通っているのか?
「楽々」は、今回の『ウルトラタクシー』以前から有名人が通っていたのでしょうか?
調べてみたところ、特定の芸能人が「常連です!」と公言しているデータは多くはありませんでした。
テレビのグルメ番組や雑誌の「町中華特集」などで取り上げられることはあるようです。
また、江東区森下・清澄白河エリアは、テレビ局(特に浜町スタジオなど)からも比較的アクセスが良く、撮影スタジオも点在しているため、業界関係者や通な芸能人がお忍びで訪れている可能性は十分にあります。
ただ、今回の木村拓哉さんと目黒蓮さんの来店は、お店にとっても歴史的な出来事になったはずです。
「あそこの席にキムタクとめめが座ったんだよ」という逸話は、これから創業100年を超えても語り継がれていくことでしょう。
関連記事

まとめ
いかがでしたでしょうか。
TBS『ウルトラタクシー』で二人が訪れたと噂される町中華「楽々(楽楽)」について調べてみました。
場所は江東区森下。駅から徒歩7分の隠れ家的立地。
創業1930年の超老舗で、昭和レトロな雰囲気が最高。
ラーメンやチャーハンなど、安くて美味しい王道メニューが揃う。
木村拓哉さんの「熱血指導ゴルフ」の後に、こんな素敵な町中華で食事をするなんて、目黒蓮さんにとっては一生忘れられない一日になったに違いありません。
【聖地巡礼を考えているファンの皆様へ】
放送直後は大変な混雑が予想されます。
「楽楽」は長年地元の方々に愛されてきた、ご家族経営のアットホームなお店です。
お店に行かれる際は、近隣の迷惑にならないよう静かに行動する、長時間の滞在は避ける、お店の方の指示に従うなど、「マナーを守って」楽しみましょう。
木村さんと目黒さんが味わったあの空気感を、ぜひ皆さんも五感で感じてみてくださいね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!


コメント