SUSURUのオススメ、九州鹿児島太麺、家族で食べ歩きした場所などについて調べてみた

トレンド

毎日ラーメンを食べ歩く動画をYouTubeni投稿しているSUSURU、チャンネル登録者数は100万人を超え、総再生回数も10億回を突破しております。そんなSUSURUさんがオススメするラーメンが今話題となっております。全国を食べ歩いえているのかなと思い、SUSURUのオススメ太麺、九州の鹿児島、家族で食べ歩きした場所などについて調べてみました。

SUSURUのプロフィール

氏名:SUSURU(すする)本名公開されてません。
生年月日:1993年
出身地:青森県弘前市
肩書:ラーメン系YouTuber、株式会社SUSURU LAB.代表取締役
活動内容:「毎日ラーメン健康生活」を掲げ、毎日ラーメンをすする動画
     をYouTubeで配信
特徴:2015年からYouTube活動を開始し、9年以上毎日ラーメンをすする動画
   を公開し続けている。
   テレビ番組にも多数出演
   ラーメンを食べることだけでなく、企画や動画作成も行っている。
   2024年に結婚し、第1子が誕生している。
   奥様は、料理系のYouTuberのMaiさん

本当にラーメンばかり食べていて健康維持できてるなって思います。きっと健康面には人一倍気を使っているのではと思いますね。

健康関連記事

草彅剛の健康法やみそ汁の具材や食事、体重、経歴などについて調べてみた
元スマップの草彅剛さんですが年齢的なところもあり健康に気を使っており、撮影現場に自作のみそ汁を持参して健康維持を行っているということで話題となっております。そこで気になり、草彅剛さんの健康法やみそ汁の具材や食事、体重、経歴などについて調べて...

SUSURUのオススメ太麺

SUSURUさんが過去に絶賛した太麺ラーメンには、もっちりとした太麺が特徴の「中華ソバちゃるめ」の「まぜソバ」があります。

また、「渡来式」の家系ラーメンも、濃厚な豚骨醤油スープと太麺の愛称がよいと、この組み合わせを評価しております。

それでは、オススメするラーメン店をご紹介します。

まずは、「中華ソバちゃるめ」

東京都大田区の神奈川県境にあるお店です。

ではラーメンはといいますと

引用:食べログ

はい、言う事なしのラーメンです。もう見た目だけでスープまで飲み干してしまうって推測します。

では、自慢のまぜソバは?

引用:宅麺
引用:宅麺

はい、まぜソバの王道です。

「中華ソバちゃるめ」のこだわりとしては、醤油が生み出す濃厚タレ!

醤油ベースの甘めのタレは、濃厚ながらもしつこくなく、ほのかに酸味が感じられ、食欲をそそる素晴らしい、上品な香りを放っていると解説がありました。

タレのベースともなる、醤油は、店主の修行先が使用していたこだわりの逸品であり、追加トッピングに卵黄を加え更に濃厚さを加えても美味しいと評判です。

厚めに切ったチャーシューや大き目のメンマが食べ応えがあるって思います。

次に渡来式ラーメンです。家系ラーメンですので濃厚なことが推測されます。

引用:食べログ

一見、普通の家系ラーメンに見えます。

場所は、

情報によりますと、飲み干せる家系ラーメンの完成形とも言われているようです。

しっかりと炊きあげられたスープは、濃厚の旨みが身体の芯にじんわりと染み渡るような深み。

濃厚ながらも塩っぱすぎない絶妙な塩梅で、飲みやすさが人気の理由のひとつで、女性客に人気が多いそうです。

濃厚なのみ重くない、飲み干せる家系ラーメンがリピーターにはかなりうけており、初めて入った人も絶品するほどです。

SUSURUの九州でのオススメ太麺

「ラーメンピース」です。

引用:https://www.susurulab.co.jp/hukuoka-jiro/

場所

ここは私行ったことがあります。

小ラーメンって文字がなぜ?って思いませんか。

お店のシステムなんですが、無人の券売機があり、ラーメンを購入します。

もやし、味、麺の量などをお客さんが選びます。

ただ、小とか中とか大の量の種類があります。お店の人に聞かないと量がわかりません。

食券を渡してからから勝負です。にんにくの量や味の濃さなど注文時に聞かれます。

一応、店内やカウンター席の説明書きにも書いてるんですが、見落とししてしまい、若干楽しみを失った感じです。

ラーメン食べに行くときも下調べが大事だなって本当に感じました。

鹿児島でのオススメ太麺

まずは、「ラーメン峠」です。こちらは鹿児島空港近くにあります。

SUSURUさんの感想は

さっぱりではあるものの旨味はギュッと詰まっているスープ

表面はムニッと噛めばモチモチ食感のうまい自家製麺

ジュワッと豚の旨味が溢れて柔らかく、弾力もあるチャーシュー

引用:https://www.susurulab.co.jp/kagoshima/

次に「ラーメン小金太」です。こちらは天文館の天文館公園近くにあります。

SUSURUさんの感想は

豚骨ベースで鶏ガラと鰹由来の和の風味によるうま味が重なるスープ
少し柔らかめの中細麺はスープとよく絡み、量も結構多めで食べ応えあり
チャーシューは柔らかくてジューシー、脂身を程よく美味しい。

引用:https://www.susurulab.co.jp/kagoshima/

老舗の鹿児島ラーメン「らーめん天天有」です。こちらは鹿児島空港がある溝辺から車で加治木町へ20分くらい降りたところにあります。

SUSURUさんの感想は

濃厚な豚骨とこだわりのタレをブレンドさせたスープ

滑らかなすすり心地とモチッとした食感が持ち味の中細ストレート麺

肉質しっかり系で味付けもよい、ライスとの相性も抜群なチャーシュー

引用:https://www.susurulab.co.jp/kagoshima/

SUSURUさんが紹介する鹿児島のラーメンを一部紹介しました。

私も、紹介した全てのラーメンを食べました。

ラーメン峠は、とにかく量が多いけど、さっぱりしたスープですのでさらっと食べました。

ラーメン小金太は、お酒を飲んだ後や天文館に行った時によく食べました。豚骨味と若干鰹由来の風味が重なり、もういっぱいって心で思いながら食べました。

そしてラーメン天天有です。これは、地元の方に聞いて行ったラーメン屋さんですが、とにかくスープが濃厚で中太面がよくスープに絡んで絶品でした。

しかも、ラーメン作っている厨房を囲むようにカウンター席が広がっておりますので、スタッフの声が聞こえて、ラーメンが待ち遠しく感じました。

SUSURUが家族で食べ歩きした場所

ラーメンこうかいぼうです。東京都江東区にあります。

こちらは、ロート製薬さんの協力でロケで妻と行った際に、癖になり、妻とよくいっているそうです。

めちゃくちゃパンチがあるわけでもなく、最初から最後までとにかくうまい!と絶賛しております。

引用:食べログ

川越市におばあちゃん家があるところこもあり、よく行くそうです。

SUSURUさんは、ラーメン以外も食べます。

ビストロプティ・ソレイユです。パスタ屋さんでパスタランチでサラダやスープ、パンとトマトクリームパスタを楽しんでおります。

パスタはもちろんすすらないと語ります。

引用:youtube.com/channel/UCXcjvt8cOfwtcqaMeE7-hqA

トマトクリームパスタは濃厚でとても美味しそうです。

SUSURUさんは濃厚好きなのかもしれません。

私もパスタは食べます。最も好きなのは、ペペロンチーノですね。ピリッとくる辛さがたまらないって感じです。

まとめ

SUSURUさんのオススメするラーメンは、「中華ソバちゃるめ」の「まぜソバ」、「渡来式」の家系ラーメンなどです。

九州のラーメンは、福岡ですが「ラーメンピース」です。食べ方や量に注意が必要です。

そして、鹿児島太麺では、「ラーメン峠」、「ラーメン小金太」、「ラーメン天天有」などを紹介してもらいました。

家族で食べ歩きした場所は、おばあちゃん家があることもあり、よく川越市に行くそうです。

ここでは、ラーメン以外にパスタやお寿司をよく食べるそうです。

いかがでしたでしょうか。SUSURUさんについて調べてみました。本当にラーメン好きなんだなって感じました。

私もラーメンが大好きなんで、SUSURUさん応援します。

最後までご覧いただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました