サッカー女子日本代表(なでしこじゃぱん)が長崎県にある、新スタジアムのピーススタジアムで日本代表戦としてカナダ代表と11月29日に行わることで、九州一円のサッカーファンにとっては見逃せない試合となりそうです。
遠征先では日帰りはないと思い、どこかに宿泊するのではないかと推測しております。
そこで気になり、長崎のピーススタジアムやサッカー女子日本代表(なでしこジャパン)、長崎での宿泊先やホテルなどについて調べてみました。
サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)とは
「なでしこジャパン」は、サッカー日本女子代表チームの愛称です。
日本サッカー協会(JFA)によって編成され、FIFA女子ワールドカップやオリンピックなどの国際大会に出場しております。
愛称の由来
「なでしこジャパン」という愛称は、2004年のアテネオリンピックの際に一般公募で選ばれた愛称です。
なでしこジャパンに込められた由来ですが、「大和撫子(やまとなでしこ)」という日本女性の美称と「ジャパン」という世界へ羽ばたくという願いを込めて、「なでしこジャパン」が名付けられたという情報があります。
主な実績
なでしこジャパンの最大の功績は、2011年のFIFAワールドカップでの優勝です。
アジア勢初の快挙であり、「なでしこ疾風」を巻き起こしたといっても過言ではありません。
この快挙は、低迷する日本女子サッカー界への追い風となり、サッカーをする女子が増えたとも言われております。
他実績としては、2015年のカナダ大会準優勝、2012年オリンピックロンドン大会、準優勝、2014年、2018年AFC女子アジアカップの優勝などがあります。
この時のメンバーの一人が鮫島彩さんです。鮫島彩さんは、日本サッカー協会女子委員長の佐々木則夫さんと一緒に長崎県ピーススタジアムを訪れ、サッカー日本女子代表戦のアピールを行っております。
長崎県の新スタジアムピーススタジアムとは
ピーススタジアムは、単体の施設ではなく、民間主導で開発された「長崎スタジアムシティ」という複合施設の一部です。
施設としては、サッカースタジアムのピーススタジアム、アリーナとしてHAPPINESS ARRENA、ホテルとして、STADIUM CITY HOTEL NAGASAKI、飲食店やファッション店、スーパー、オフィス棟などがあります。
そして、なによりすごいのが屋上です。足湯やフットサルコート、ジップライン、BBQ施設があります。
私は1度行ったことがあります。注目したのがジップラインです。これはオフィス棟から長崎スタジアムシティまでピーススタジアムを横断滑走する施設がすごく面白いです。
サッカースタジアムを空から見るのです。オフィス棟から長崎スタジアムシティ屋上までワイヤーが繋がれており、観光客が胴綱みないな安全器具を装着し、一気にワイヤーを使い横断しながら空からスタジアムを見ることができます。
写真ですとから右へワイヤーが張られており一気にスタジアム側へ滑走する施設です。

カナダとの代表戦とは
サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」とカナダ女子代表との対戦は、常に注目を集める好カードです。
日本もカナダも女子ワールドカップやオリンピックで幾度となく激突し、互いに優勝経験を持つ強豪として有名です。
最近では、2023年2月のシービリーブスカップでの対戦で、なでしこジャパンは組織的な守備と素早い攻撃で終始試合を優位に進め、3対0で快勝しております。
この時の活躍選手は、田中美南選手、清家貴子選手、遠藤純選手がゴールを決め、強豪カナダを相手に日本のポテンシャルの高さを見せつけました。
今回は、遠藤純選手は招集されておりませんが、田中美南選手、清家貴子選手が招集されており勝利の期待が膨らみます。
サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)の宿泊先やホテルは
宿泊先やホテルについての情報はありませんでした。
しかし、最も有力な宿泊先やホテルは、スタジアムシティホテル長崎です。つまり、スタジアム直結のホテルになります。

スタジアム上に見えるのがホテルです。宿泊料金は1,6000円前後です。
しかし、スタジアムへ直結する地下通路などはなく、一般の方と同じようにスタジアムへ入るようです。
公開されていないだけで、スタジアムとホテルは直結しておりますので、地下通路的な人目につかないでスタジアムへ移動する手段があるのかもしれません。
11月29日前後のスタジアムシティホテル長崎の予約状況を見てみました。

試合前日は宿泊可能なようですね。当日と翌日は宿泊できないようになっております。
温泉施設もありますのでサッカー日本代表(なでしこジャパン)は宿泊する可能性は高いと思います。
他に宿泊する施設がないか調べたところ、ホテルデンハーグやホテル長崎、ガーデンテラス長崎&リゾートなどのシティホテルが利用されることが多いようです。
しかし、ホテルデンハーグはハウステンボスですので距離が離れすぎてます。
ガーデンテラス長崎&リゾートですがスタジアムと距離が近いです。
ここの可能性もありますね。


眺めもいいですね。まさにリゾートです。
しかし、試合当日前後は空きがありますね。
宿泊先関連記事
選手からすると大変癒されるのかもしれませんが、ホテルからスタジアムを見ながら戦略を立てるということを想像すると、スタジアム直結ホテル、スタジアムシティホテル長崎の可能性が高いです。
サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)のまとめ
サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)とは、一般公募で「大和撫子(やまとなでしこ)」という日本女性の美称と「ジャパン」という世界へ羽ばたくという願いを込めて、「なでしこジャパン」が名付けられたようです。
長崎でカナダと代表戦は、最近では、2023年2月のシービリーブスカップでの対戦で、なでしこジャパンは組織的な守備と素早い攻撃で終始試合を優位に進め、3対0で快勝しております。
サッカー女子日本代表の宿泊先やホテルは、スタジアム直結のスタジアムシティホテル長崎が最も有力です。
いかがでしたでしょうか。サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)について新しく分かったこともあったのでは、ないでしょうか。
これからサッカー女子日本代表を応援する人や、女子サッカーを始める人、新しくサッカー女子日本代表を応援する人などのお役に立てればよいなって思います。
親善試合ではありますが、是非、カナダに勝利し、日本女子サッカー界を盛り上げてもらい、日本の女子サッカーの人口が増えることを期待します。
最後までご覧いただきありがとうございます。



コメント