キリンチャレンジカップやワールドカップ予選など日本で行われるサッカー日本代表の試合は数多くあります。
ブラジル戦歴史的初勝利。これで1勝2分11敗となりました。
森保ジャパンは歴史的にも勝利数が多く、11月の試合でも期待が膨らむかなと感じます。
そこで気になり、森保ジャパンの代表選手やスタッフなど日本での試合時にはどこかに宿泊してるのではと思い、宿泊先やホテルについて詳しく調べてみました。
森保ジャパン代表選手の宿泊先やホテル
森保ジャパン代表選手の宿泊先やホテルは、公式な情報はありませんでした。
その理由としては、選手が試合に集中できるようにセキュリティやプライベートなど安定的に集中してもらうためではないかと思います。
目撃情報がないか、調べてみましたがそれもありませんでした。
今回のキリンチャレンジカップの試合は東京スタジアム、現在の味の素スタジアムで行われました。
日本代表戦があるときは、スタジアムにおおよそ約4万~5万人の人が集まります。
森保監督関連記事

私が代表戦に行った記憶ですと、まず、スタジアムから出れないです。
スタジアムの出入り口は駅のある方向に集中しておりますので、一歩方向を間違えると出口を探すまでに20分くらい時間を要します。
私の経験です。
飛田給駅から徒歩10分くらい多摩駅から20分強くらいの場所にあります。
2025年10月14日の試合では、観客数約4万5千人です。経験から約7割は飛田給駅を利用します。
3割が多摩駅を利用するのではと経験から推測します。
どちらも主要の中央線への乗換ができますのでほとんどの方が両駅を利用しているのではと推測します。
試合終了後は、どちらの駅も大変込み合います。飛田給駅にあっては、臨時の特別列車は、駅周辺で混雑の内容を事前に公表するほどです。
さて、宿泊先に関する情報ですが、北海道で興味深い情報がありました。
2018年9月に森保監督率いる森保ジャパンは北海道にいたそうです。
そこで宿泊していたホテルが、「ホテルエミシア札幌」です。

ホテルの代表を務める小原誠一さん(56歳)は当時のことをこのように語っています。
2018年9月に北海道胆振東部地震震度6弱が起きた際にサッカー日本代表選手が宿泊しており、翌日に試合を控えておりました。
その時に、森保監督は、自身のチームよりも他の宿泊者を気遣っていた。
「各方面へ細かく気配りができる、そんな森保監督に率いられたチームを全力で応援したい」引用:https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/worldcup/20221203-OYT1T50150/
代表選手を含む約900人の宿泊者は、1階ロビーや安全な場所に避難し不安な夜を過ごしたと記載されております。
ちょっとしたエピソードです。私は鹿児島県に住んでおりますが、当時は森保監督はサンフレッチェ広島の監督時代ですが、鹿児島県の当時の国分市にキャンプに来ました。
その時の出来事です。
当時の宿泊先は京セラホテル
練習を行っていた場所は国分球場の下にあるグラウンド
宿泊しているホテルは、下の地図でいうサンあもりの下くらいの場所です。(京セラホテル)
私は練習を見た後、練習グラウンドからホテル方向へ車で走っていたところなんと、森保監督がジョギングでホテル方向へ入る姿を目撃しました。
そこで、車内から声をかけて森保監督とお話することになり、そこで語ったのが「練習グランドからホテルまでは走って帰ります」と
走る中で考えることやチームの強みや弱点などがわかるとも言っておりました。
私は、監督へ「写真やお話したい」と伝えたところ快く引き受けていただき、監督自らホテル関係者や周囲の方々へ説明し、車をホテル内へ駐車し、監督とわずか5分くらいでしたがお話や写真撮影ができました。
周囲への気遣いが素晴らしいと言われる理由がわかったような気がします。
宮崎県での情報ですが、シェラトンホテルでの目撃情報があります。
どうやら、ラグビーやサッカー、野球、スピードスケートと宿泊していたとの情報があります。
中には、野球のダルビッシュ選手と温泉で一緒になりましたって情報もあります。
本題ではありますが、東京ではどこかというところについてもう少し調べてみました。
少しではありますが、情報がありました。
ホテルニュー・オータニや東京ドームホテルで見かけたとの目撃情報があります。
ホテルユー・オータニから味の素スタジアムまでの距離
約25kmなので結構遠いですね。
もし、集団でのバス移動なら考えられるかもしれません。
東京ドームホテルを調べてみました。
空き状況がありませんでした。
可能性はありますね。
他に可能性があるのは、都内にマンション購入のパターンです。
富安選手は、福岡出身ということもあり、福岡市内に約3,000万円で庭付きのマンションを購入したという情報もあります。
いずれも推測ではありますが、都内での試合の場合は、ホテルニュー・オオタニに宿泊している可能性が高いです。
まとめ
森保ジャパン代表選手の宿泊先やホテルは、札幌ですと、ホテルエミシア札幌、都内ですと、ホテルニュー・オータニや東京ドームホテル、宮崎キャンプ時は、シェラトンホテル、鹿児島は京セラホテルなどが推測されます。
選手が宿泊している、場所へのおっかけや出待ちは選手への精神的負担ともなりますのでもし、情報を入手しても控えるようにしたほうがよいかなと思います。
いかがでしたでしょうか。s
わかる範囲で森保ジャパン代表選手の宿泊先やホテルについて調べてみました。
サッカー日本代表を応援するうえでも結構、モチベーションが上がったのではと思います。
ブラジルに歴史的初勝利をしましたが、日本代表選手ま満足しておりません。
今後も、後押しするためにもスタジアムやテレビから森保ジャパンを応援しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント